立地企業紹介

更新日: 2025-01-15

  • 電気通信業・ネットワーク

「一般社団法人 沖縄オープンラボラトリ」の紹介

  • 一般社団法人 沖縄オープンラボラトリ
  • 1
  • 2
TEL 098-989-1940
FAX 098-989-1943
URL https://www.okinawaopenlabs.org
所在地 〒901-2122
浦添市勢理客4-19-3
NTTコム那覇勢理客ビル5階
代表理事 伊藤 幸夫(イトウユキオ)
創立 2013年5月

求める人材へのメッセージ

・既存のしくみや枠組みに捉われず、自由な発想で物事の本質をとらえることができる人材
・グローバルな視点や判断基準で行動することのできる人材

企業PR

沖縄県のおきなわSmart Hub構想の下、沖縄に国際研究開発拠点をつくる事を目的に2013年5月に設立された研究機関です。
設立以来、オープンソースを活用し、産業間の枠を越えたオープンな交流・連携・共創を推進しながら5G、IoT、AIなどの最先端ICT技術のユースケース研究、データ利活用による課題解決・新たな価値創造、市民目線でのCivic Techを活用した地域課題への取り組みなど幅広く活動を展開してまいりました。
12年間継続して活動できましたのも、会員、関係者の皆様のご支援、ご協力の賜物と深く感謝いたします。
今後とも技術貢献、地域貢献に取り組んでまいる所存ですので、よろしくお願いいたします。

業務内容・商品・サービス概要

◆研究・開発
・クラウド+SDN/NFVを融合した最先端IT基盤技術の検証
・開発や検証用のテストベッド環境の構築、拡充、貸し出しリソース化
・オープンソースによる5Gやエッジ基盤の検証
・ネットワークシステムの開発・評価・運用・保守を効率化する方法論、ツール群の開発
・異業種との交流による利用者視点での基盤技術の活用シーンを追及するユースケース研究
・沖縄のeスポーツ普及促進のためのネットワーク環境の分析、改善
・オープンデータの活用による観光・交通課題の解決
・OTTOP (Okinawa Transit and Tourism Open data Platform) の構築・運用
  ※2024年1月に設立されたNPO法人OTTOPへ移管済み
・Trustable Supply Chainフレームワークの確立に向けたシステムの開発・検証
・ネットワークシステム保守運用、データ利活用などへの生成AIの適用検証
・Edgeコンピューティング技術を活⽤した、災害に強く、沖縄に最適なICTインフラの検討
・テレプレゼンスロボットのユースケース研究
・IOWNのユースケース研究

◆人材育成
・OOL Tech Connect等のセミナーやハンズオンイベントの開催
・OOLの研究開発PJに、学生や若手エンジニアに参加して頂きながら育成に繋げる共同研究型人材育成プログラム
・Okinawa Open Days等のイベント会場ネットワーク構築プログラム
・会員、パートナーとして研究開発プロジェクトに直接参加し、各種技術に触れることで技術を習得(OJT)

◆情報発信・交流活動
・国内外の最先端技術者が沖縄へ集うOkinawa Open Daysの開催
・技術者の交流の場としてフォーラム、オープンフォーラムの開催
・シビックテックによる地域課題解決を目指した活動
・会員企業の経営層の交流の場としてOOLサミットの開催

保有技術、その他特徴

得意サービス  : その他
得意分野    : 通信・ネットワーク、インフラ・基盤
開発言語    : 特筆すべきものなし
利用データベース: SQL Server、MySQL、PostgreSQL
その他
◆ICT基盤技術
・OpenStack, OpenFlow、OpenDaylight、OPNFV
・GUIよりサーバやNW機器間の接続制御を可能とするOpenFlow Patch Panel
・5Gコアネットワーク、ローカル5G、IoT基盤
◆データ利活用技術
・オープンデータ利活用技術
・オープンデータ基盤(OTTOP) ※OTTOPの基盤は、2024年1月に設立されたNPO法人OTTOPへ移管済み
◆生成AI利活用技術
・生成AIや関連ツールの適用技術

主な実績・沿革・グループ企業等

◆実績
・OSSベースの最先端技術の評価、検証 5G、IoT等
・5G NWスライシングに関する研究成果(NTT、NTTコミュニケーションズとの共同研究)が2019年、2021年のMEFイベントでAward受賞
・独自技術の開発 OpenFlow Patch PanelがInterop Tokyo 2015でサイエンス部門審査員特別賞受賞
・沖縄県内交通情報、観光情報のオープンデータプラットフォーム(OTTOP)の構築
・ユースケース研究 異業種交流、CivicTechに関するワークショップ、セミナーを通じ知見を蓄積
・おきなわSDGsパートナーに登録
・人材育成 受講者2,000名以上
・国際会議 沖縄開催 参加者累計5,000名以上
      海外開催 台湾、マレーシア

◆沿革
2013年 5月 NTTコミュニケーションズ、NEC、イイガの3社でIT津梁パーク内に設立
2015年 7月 沖縄情報通信センターへ移転
2018年 9月 NTTコム那覇勢理客ビルへ移転
2023年 5月 10年間のICT分野での国際協力貢献が評価され、日本ITU協会賞・功績賞を受賞

◆会員状況(2025年1月現在)
・会員数 :81
・会員構成:プラチナ会員4社、シルバー会員22社、プロジェクト会員25社、アソシエイト会員29団体
 内、沖縄県内15団体(OKIT、国建システム、エクトラ、NTRANS.、カサイエレック沖縄営業所、琉球大学、沖縄国際大学、名桜大学、KBC学園、沖縄高専、未来工科高校、沖縄eスポーツ連盟、ISCO、防災ICT協働体、OTTOP)
 海外11団体(台湾:5、韓国:1、マレーシア:4、オーストリア:1)

◆提携・連携・協力団体
・県内団体:IIA、ISCO
・技術コミュニティ:LFN (Linux Foundation Networking)、ONF (Open Networking Foundation)、OpenStack、OPNFV、 FIWARE、MEF (Metro Ethernet Forum)、DSA(Data Society Alliance)

企業Facebook

企業X