立地企業紹介

更新日: 2025-02-18

  • ソフトウェア開発

「TOPPANデジタル株式会社」の紹介

  • TOPPANデジタル株式会社
  • 1
  • 2
TEL 098-988-7980
URL https://www.digital.toppan.com/ja/
所在地 〒904-2234
うるま市州崎14-11
アジアITビジネスセンター305
代表取締役社長  坂井和則(サカイカズノリ)
資本金 500百万円
創立 2023年3月1日
その他拠点 東京都/埼玉県/大阪府 北海道/長野県/広島県/福岡県/沖縄県

求める人材へのメッセージ

【TOPPAN】DXの最前線 サテライトオフィスでエンジニアとして働きませんか?

TOPPANホールディングスが提唱するDXコンセプト「Erhoeht-X(エルヘートクロス)®」の下、
地域社会や企業のDX推進を実現する自社Webサービスプラットフォームの開発に携わっていただきます。
沖縄サテライトオフィス「ICT KŌBŌ® URUMA」での勤務となり、地域活性化やデジタル人財の強化に貢献します。

企業PR

TOPPANデジタルは、現場課題に即したデジタル化支援に加えて、
データ分析やコンサルティングからのアプローチも行う「創注型」ソリューションの提供や、
DXに関わる先端技術の研究開発と事業化、プライバシー保護を含めた品質管理の強化・拡充などを通じて、
弊社が提唱するDXコンセプト「Erhoeht-X(エルヘートクロス)®」の拡大と進化を支えます。
※「Erhoeht-X®」とは、TOPPANグループが全社をあげ、社会や企業のDXを支援するとともに、
 グループ全体のDXを推進するコンセプトです。
 https://www.digital.toppan.com/ja/erhoeht-x/about/

Expanding the Digital Potential
未来に挑む。世界を変える。

TOPPANデジタルは、現場の視点に立ったソリューションで社会に貢献し、
デジタルの力で新たな未来を築きます。

業務内容・商品・サービス概要

■ハイブリッドBPO
 デジタル×オペレーションのハイブリッドBPOサービス
 ・長年のBPO実績で培った先進のデジタルテクノロジーと高度なオペレーションノウハウを掛け合わせ、
  金融機関の非競争領域や自治体定常業務など、ノンコア業務のアウトソースニーズへの対応
■セキュアビジネス
 強固なセキュリティ技術・環境を強みに多彩なソリューション展開
 ・ICカードの製造・発行やICタグ・LPWAなどIoTデバイスを使用したソリューションを国内外の幅広いニーズに対応
 ・情報収集/情報配信・閲覧サービスや決済サービスの提供
■マーケティングDX
 顧客ニーズに適した伴走型マーケティング
 ・実績豊富なCRM運用力にマーケティングテクノロジーを融合し、
  顧客一人ひとりの理解によるニーズに合った顧客体験を提供することで、“個客中心”のマーケティング活動を伴走型で支援
■デジタルコンテンツ
 各種デジタルコンテンツの提供サービス
 ・電子チラシ・電子書籍や、教育ICT分野へのコンテンツプラットフォーム提供、高精細映像やVRの制作、
  メタバース空間の提供など、デジタルコンテンツの作成から流通までトータルに展開
■製造・流通DX
 顧客の製造・流通の総合的デジタル化支援
 ・[製造DX]
   当社工場でのシステム構築・運用ノウハウをベースに、
   製造現場のデータ活用によるモノつくりの実現を効率的に支援
 ・[流通DX]
   商品情報と販促情報を一元管理可能な小売業支援システムを核として、
   サプライチェーン全体でのデータ利活用により、
   生産性向上、食品ロス、物流問題などの社会課題解決に取り組む

------------------------------------------------------------------------------------------------
■TOPPANグループ全体のDX事業戦略策定、DX事業の創出・推進、DXに関わる研究・開発
 https://www.digital.toppan.com/ja/erhoeht-x/business/
 https://www.digital.toppan.com/ja/erhoeht-x/solution/
------------------------------------------------------------------------------------------------
■沖縄サテライトオフィス「ICT KŌBŌ® URUMA」の取り組み事例
 漁業DXソリューション開発
 https://www.holdings.toppan.com/ja/news/2024/02/newsrelease240226_1.html
 ブルーカーボンクレジット創出事業
 https://www.holdings.toppan.com/ja/news/2025/01/newsrelease250115_1.html
 ICT KŌBŌ®の取り組み紹介
 https://ict-kobo.toppan.com/

保有技術、その他特徴

■得意サービス
 業務ソフト開発、ゲーム・アプリ開発、コンサルティング
■得意分野
 業務系、保険/金融、官公庁、IoT、AI
■開発言語
 C/C++/C#、JavaScript、React.js、Vue.js、Java、TypeScript、Python
 HTML/CSS、Flutter、PHP、Ruby、Swift
■利用データベース
 Oracle、SQL Server、MySQL、PostgreSQL

TOPPANグループにおけるデジタル領域の研究組織として、グループ内で連携した新規事業の創出を目指し、
急速に変化する社会や環境に対応した研究開発に取り組んでいます。
日々の研究活動の中で技術者としての感性を磨き、社会・顧客の課題解決につながる革新的な技術を生み出し続けます。

そして、研究開発した技術とTOPPANグループの持つ企画力・技術力を掛け合わせることで、
社会に向けた新しい価値を創造し、ふれあい豊かな暮らしに貢献します。

主な実績・沿革・グループ企業等

■TOPPANホールディングス株式会社
  グループ全体最適の視点から事業会社を一体的に運営
 ■TOPPAN株式会社
  凸版印刷株式会社の主要部門を母体として継承「情報系/生活系/エレクトロニクス系事業」
 ■TOPPANエッジ株式会社
  情報系の事業ポートフォリオ変革を牽引「セキュア/ BPO事業」
 ■TOPPANデジタル株式会社
  グループ全体のDX事業戦略を推進「DX事業開発 / IT基盤・ガバナンス」

2021年11月
       2023年10月頃を目途に持株会社体制へ移行すること を基本方針とし、
       グループ組織再編に向けて検討を進めることを発表。
2023年3月
       全体編成に先駆け、分割準備会社として
       「TOPPAN株式会社」および
       「TOPPANデジタル株式会社」を設立
2023年4月
       凸版印刷株式会社のセキュア事業とトッパン・フォームズ株式会社の事業を統合した
       「TOPPANエッジ株式会社」を設立
2023年10月
       「凸版印刷株式会社」から「TOPPAN ホールディングス株式会社」に社名を変更。
       「TOPPAN 株式会社」「TOPPANエッジ株式会社」「TOPPANデジタル株式会社」 を傘下に置く、
       ホールディングス体制に移行し、グループ全体最適の視点 から事業会社を一体的に運営。