立地企業紹介

更新日: 2025-01-31

  • ソフトウェア開発

「クオリサイトテクノロジーズ株式会社」の紹介

  • クオリサイトテクノロジーズ株式会社
  • 3
  • 4
TEL 0980-50-0600
FAX 0980-50-0601
URL https://www.qualysite.co.jp/
所在地 〒905-2172
名護市豊原195-3
みらい2号館
代表取締役社長 小森 彦太郎(コモリ ヒコタロウ)
資本金 1億円
創立 2003年11月
その他拠点 北海道開発センター 北海道札幌市中央区北3条西4-1-1 日本生命札幌ビル22階

求める人材へのメッセージ

本気で『沖縄からプロのエンジニアを目指したい!』と一生懸命に前進できる人財を求めます。
・自己成長を強く希望する、上昇志向の強い人財
・自分の働く仕事で地域貢献をしたい高い志を持っている人財

企業PR

「人とテクノロジーで地方の未来を拓く」
私たちは、事業開始から一貫して首都圏大企業をお客様とするニアショアダイレクトモデルにこだわり続けています。
首都圏レベルの技術水準が要求される環境で育った人財が、沖縄・北海道から首都圏大企業のミッションクリティカルなシステムを支えています。

業務内容・商品・サービス概要

・Nearshore Development Service
 お客様ビジネスへの深化と磨かれた技術力により、新規開発から保守開発まであらゆるビジネスニーズに対応します。

・Nearshore Operations Service
 平時と有事と同じ本番運用を行い、お客様視点でシステム全体を俯瞰した運用課題の検討と改善を提案します。

・Nearshore Data Center Service
 15年以上の運用実績でノウハウを蓄積。
 幅広いサービスメニューを展開し、メインサイト、バックアップ・DRサイトとしての活用を提案します。

弊社のニアショアダイレクトモデルは、システム開発、オペレーション、データセンターの3つのサービスでお客様のビジネスに貢献しております。
地方にありながら首都圏の仕事にこだわり、長年高いレベルの要求に応え、磨かれてきた技術と信頼があります。
これからも地方からお客様に向き合い、貢献をし続けます。

保有技術、その他特徴

得意サービス:業務ソフト開発、データセンター
得意分野:業務系、保険/金融、EC、セキュリティ、テスト自動化、運用・監視
開発言語:C/C++/C#、JavaScript、Java、HTML/CSS
利用データベース:Oracle、MySQL、PostgreSQL

・ISO27001(全社)
・ISO14001(全社)
・CMMI Development V2.0 without SAM
  Level4(Nearshore Development & Operations)
・沖縄県ワーク・ライフ・バランス企業
・スポーツエールカンパニー2024
・健康経営優良法人2024 ホワイト500(大規模法人部門)
・沖縄県所得向上応援企業
・沖縄県人材育成企業
・くるみん認定
・えるぼし認定(3つ星)

『CMMI Level4について』
より良い品質と生産性を組織として実現・再現するために、CMMI(Capability Maturity Model Integration)に基づきソフトウェア開発プロセスの成熟度向上に取り組んでいます。
2013年にCMMIレベル3を達成、2016年にはCMMIレベル4を達成し、以降2019年、2022年と継続達成しており、開発プロセスのブラッシュアップを続けています。
CMMIは、システム開発のプロセス改善を進める世界的な標準として5つのレベルが規定されています。レベル4は「プロジェクトの実績を定量的に管理している状態」であり、過去の実績に基づいた目標設定、プロジェクトの実績予測などが可能となっていることとなります。
CMMI成熟度レベル4以上を達成している企業は、弊社を含めて日本国内で4社(※1)であり、地方企業単独では弊社が国内唯一となります。

※1.2025年1月24日時点。CMMI Instituteの公表。

『沖縄県ワーク・ライフ・バランス企業』
2019年11月、沖縄県商工労働部 労働政策課 主催の「沖縄県ワーク・ライフ・バランス企業認証制度」にて、「沖縄県ワーク・ライフ・バランス企業」として認証登録されました。
私たちが大切にしている価値観の一つである「働く社員に誇りと満足を」を実現するため、出産・育児・介護・教育支援など、社員が安心して働ける仕組みづくりを継続して改善してまいりました。これらの取り組みが沖縄県に認められた形となりました。

『健康経営優良法人 ホワイト500』
経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2024 ホワイト500(大規模法人部門)」に認定されました。「健康経営優良法人」認定制度は、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を表彰する制度です。

『沖縄県所得向上応援企業』
2023年11月、沖縄県 商工労働部マーケティング戦略推進課主催の「沖縄県所得向上応援企業認証制度」にて、「沖縄県所得向上応援企業」として認証登録されました。
私たちが大切にしている「働く社員に、誇りと満足を」という価値観には、社員への処遇も含まれております。一人一人の成長を実現することで、成長に見合う所得の向上を実現してまいりました。今回、これらの取り組みが沖縄県に認められた形となりました。

『沖縄県人材育成企業』
2024年1月23日、沖縄県商工労働部雇用政策課主催の「沖縄県人材育成企業認証制度」にて、「人材育成企業」として認証されました。
「沖縄県人材育成企業認証制度」とは、従業員が働きがいを感じ、スキルアップとキャリア形成を行うことができる人材育成に優れた企業を県が認証することにより、企業に積極的な人材育成の取組みを促し、「雇用の質の向上」を目指す制度です。

『くるみん認定』
2024年3月5日、厚生労働省の「くるみん認定」を取得いたしました。
「くるみん認定」とは、従業員の仕事と子育ての両立のための行動計画を策定・実施するなど、一定の要件を満たした企業を子育てサポート企業として認定する制度です。
小学校3年生修了時まで所定労働時間の短縮措置や年次有給休暇取得促進の取り組み、在宅勤務、時差出勤制度など仕事と子育ての両立支援施策の取り組みが評価され、今回のくるみん認定となりました。

『えるぼし認定(3つ星)』
2024年9月4日、厚生労働大臣より「えるぼし認定(3つ星)」を取得しました。
「えるぼし認定」とは、女性活躍推進法に基づき、一般事業主行動計画の策定・届出を行った企業のうち、女性活躍に関する取組み実施状況の優良な企業が、厚生労働大臣より認定を受ける制度です。
育児と仕事の両立支援制度に加え、社員のライフステージに合わせた働き方を柔軟に選択できる制度としてリモートワーク、時差出勤、時間単位有給休暇制度の導入など、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた環境づくりを推進してきました。また、女性の健康に関する課題に焦点を当てたセルフケアセミナーなど、多様な社員一人ひとりが最大限に力を発揮し、いきいきと活躍できる働きやすい職場を目指した施策にも積極的に取り組んだ成果が評価され「えるぼし認定」につながりました。

主な実績・沿革・グループ企業等

2003年11月 国際情報通信・金融特区に指定されている沖縄県名護市に設立
2005年7月 本社ビル「名護市みらい2号館」オープン
      Java開発センターサービス開始
      名護データセンターサービス開始
2012年10月 IPA主催 中小ITベンダー人材育成優秀賞 特別賞受賞
2015年5月 北海道札幌市に北海道開発センターを開設
2015年9月 Oracle Certification Award 2015 受賞
2016年7月 沖縄県産業・雇用拡大県民運動推進功労賞表彰 受賞
2016年8月 Oracle Certification Award 2016 受賞
2016年12月 CMMI Level 4 達成(Java開発事業部/品質管理部)
2017年8月 Oracle Certification Award 2017 受賞
2018年8月 Oracle Certification Award 2018 受賞
2019年8月 Oracle Certification Award 2019 受賞
2019年11月 沖縄県ワーク・ライフ・バランス企業 認証登録
2019年12月 CMMI Level 4 継続達成
2020年3月 健康経営優良法人2020(大規模法人部門) 認定
2020年9月 Oracle Certification Award 2020 受賞
2021年3月 健康経営優良法人2021(大規模法人部門) 認定
2021年9月 Oracle Certification Award 2021 受賞
2022年3月 健康経営優良法人2022(大規模法人部門) 認定
2022年12月 CMMI Level 4 継続達成
2023年2月 スポーツエールカンパニー2024 認定
2023年3月 健康経営優良法人2023 ホワイト500(大規模法人部門) 認定
2023年11月 沖縄県所得向上応援企業 認定
2024年1月 沖縄県人材育成企業 認定
2024年2月 スポーツエールカンパニー2024 認定
2024年3月 くるみん 認定
       健康経営優良法人2024 ホワイト500(大規模法人部門) 認定
2024年9月 えるぼし認定(3つ星)