更新日: 2025-01-25
- ソフトウェア開発
「サティス株式会社」の紹介
TEL | 03-6665-7960 |
---|---|
URL | https://satisjp.com |
所在地 |
〒900-0004 那覇市沖縄県那覇市銘苅2丁目3番1号 なは産業支援センター501号室 |
代表取締役 | 林龍太(ハヤシリュウタ) |
資本金 | 1000万円 |
創立 | 2016年10月 |
その他拠点 | ■東京本社 ■北海道支社 ■沖縄支社 |
求める人材へのメッセージ
理想のキャリアプランとライフプランを、私たちが一緒に設計、実現します!
企業PR
当社は通信キャリア、民間企業、官公庁の幅広いお客さまにコンサルティング、インテグレーション、オプティマイゼーションサービス提供により伴走型でお客様のDXを実現するサービスを提供しております。
弊社の強みは、課題抽出・システムの開発・運用まで、「つくって終わり」ではない、一気通貫した伴走型が特徴です。
具体的には上流フェーズからより具体的にお客様のDXイメージを具現化し、インテグレーションについても方式設計のシステム構築、アプリケーション開発をセミオーダメイドにて市場変化のスピードに対応、システムリリース後も導入効果測定、分析、システム最適化を行い、持続的なDXの実現を支援します。
当社は受託開発に加え、自社サービスの開発にも力を入れてます。現在、注目しているのは、地方創生DXを積極的に進めており中小企業や農業・林業・漁業といった第一次産業のDXコンサルからDXサービス提供を行なっております。この分野は様々な理由から、まだまだDXが果たせていません。パソコンやスマートフォンの活用さえ難しいという状況もありますので、そういった制約を取り除き、誰でも簡単にITが使えるようなビジネス市場をつくっていきたいとも考えています。
お客さまのDX実現には、当社自身がロールモデルとなってDXを実践していく必要があると考えているため、フルリモートワークやフルフレックスを制度として導入しており、実際に4割の社員が地方在住でリモートワークをしています。また、デジタルが体験できるオープンオフィスを設けており、社員だけでなく、お客様やパートナーといったステークホルダーの方々が訪れたくなるオフィスも特徴です。
業務内容・商品・サービス概要
■プロフェッショナルサービス
・インサイトコンサルティングサービス
お客様のニーズや市場動向を深く理解し、それに基づいた価値ある提案や戦略を提案
・DXコンサル:お客様のビジネスを次のステージへと導くための総合的なDX改革を提案
・システムアセスメントからグランドデザイン:お客様の業務に合わせて、未来のDXビジョンをアウトプット
・セキュリティコンサル:お客様の情報を守るため、最新のセキュリティ対策とベストプラクティスを提供
・サービス企画:お客様のニーズに応じたICTソリューションを活用し、革新的なサービスの企画実施
・トータルインテグレーションサービス
多様な技術知識と深い業務理解で、導入の運用最適化を見据えたシステム設計・構築を提供
・サーバー、ストレージ、ネットワーク要素のインフラインテグレーション:信頼性の高いインフラ構築
・AWS、Azureなどのクラウドインテグレーション:IaaS、SaaS、XaaSのコンポーネントの設計構築
・アプリケーション開発:パッケージとスクラッチを組み合わせ、スピーディかつコスト効率の高いアプリ開発
・システム連携API開発:各種プロダクトやシステムを連携させるAPIを開発し、システム連携を実現
・スマホ向けのアプリケーション開発:iOS、Androidのモバイルアプリ開発
・UI/UXデザイン:ユーザーの使い易さを考慮したWeb、アプリケーションデザイン
・オプティマネージサービス
導入したシステムのDX導入効果測定、分析を行い、お客様の安心したシステム利用を持続的にサポート
・DX可視化サービス:デジタルヒートマップ、ダッシュボードで可視化、システムの導入効果を最適化
・運用自動化サービス:システムを監視し、障害発生時の対応を自動化し、運用効率の向上、運用を最適化
・SOC/NOC:専門メンバーがSIEMを等のツールを活用して自動解析を行い、最適なインシデント対応を実施
・脆弱性診断サービス:脆弱性診断と対処策の提示により、常に最高レベルのセキュリティ維持をサポート
■らくらく地域創生クラウドサービス
①デジタル地域通貨サービス
・キャッシュレス促進を目的とした電子マネーサービス
・マイナンバーカードや既存の地域ポイントサービスと連携可能
②地域ポイントアプリサービス
・紙で管理しているポイントをスマホアプリで管理できる
・健康ポイント、ボランティアポイント等様々なポイントに対応
③ヘルスケアアプリサービス
・ウォーキングなど健康活動のポイント管理をスマホアプリで管理できる
・母子手帳・おくすり手帳のスマホアプリにより電子化対応
④ECサイト提供サービス
・インターネット上で売買・決済・契約ができるサービス
・別途オプションで、販売戦略コンサルティングサービスも提供
⑤クラウドストレージサービス
・データを複数端末間で外部からアクセス可能を実現するサービス
・簡単且つ安心にデータを外部の方に共有可能
⑥データバックアップサービス
・M365データ(メール、画像、ExcelやWord等)を堅牢なデータセンターに保管できるサービス
・会計システムや受発注システムと個別対応で連携も可能
⑦らくらくルートAIサービス
・ルート検索を独自のアルゴリズムで最適化。最短のルート検索を可能にするサービス
・物流以外にもゴミ収集やお迎えサービス等様々な活用が可能
⑧行政業務DXサービス
・業務行政(基幹系業務や市民サービス業務)のデジタル化を実現するサービス
・別途コンサルティングを行い、最適なクラウドのインテグレーションサービスも提供
保有技術、その他特徴
得意サービス:業務ソフト開発、ゲーム・アプリ開発、Web制作、テスト・検証、データセンター、デザイン、コンサルティング
得意分野:業務系、官公庁、通信・ネットワーク、インフラ・基盤、セキュリティ、テスト自動化、運用・監視、IoT、RPA、ブロックチェーン、AI
開発言語:JavaScript、React.js、Vue.js、Java、TypeScript、Python、HTML/CSS、Flutter、Go、VB.NET、PHP、Ruby、Ruby on Rails、Kotlin
利用データベース:Oracle、SQL Server、DB2、MySQL、PostgreSQL、MongoDB、Access
■特徴
①社内キャリアチェンジ
キャリアチェンジや新領域へのチャレンジができる制度
実際に、インフラ系からクラウド系、技術系からコンサルタント、マネージメントからテクニカルリードへキャリアチェンジした社員も多数おり、技術領域の兼務も可能です。
②ワークライフバランス制度
テクノロジーを活用した業務ツールで働き方をサポートするフレックス、リモートワークを実現
③成長し続ける人事制度
キャリアパスに合わせた資格取得支援やチャレンジマネージャーなど個人の能力を最大限に導く人事制度
④グローバルレベル
グローバル基準での技術レベル、グローバル人材、パートナーとのコミュニティによるビジネスハブ形成
主な実績・沿革・グループ企業等
■沿革
2016年10月 サティス株式会社設立
2022年9月 本店移転
2022年9月 資本金増額
■グループ企業
テックファースト株式会社