立地企業紹介

更新日: 2025-01-10

  • ソフトウェア開発

「株式会社ビックボイス」の紹介

  • 株式会社ビックボイス
  • 1
  • 2
  • 3
TEL 042-794-7419
FAX 042-794-7519
URL https://boisb.com/
所在地 〒900-0021
那覇市泉崎1-20-1
カフーナ旭橋A街区 那覇オーパ3階
代表取締役 佐々木 治郎(ササキ ジロウ)
資本金 1,000万円
創立 2012年10月11日
その他拠点 本社・第二オフィス(東京都町田市)、札幌技術サイト・札幌技術サイトTWO(北海道札幌市)、函館道南R&Dセンター・函館第二オフィス(函館市)、芦別事業所(芦別市)、室蘭IoTラボ(室蘭市)

求める人材へのメッセージ

ビックボイスは小規模チームワークで堅実に成長拡大をしています。
常にお客様・品質・仲間を大切にする会社で、地方創生、新しいIT企業に挑戦を続けています。
私たちとともにオリジナルの価値をつくりませんか。

企業PR

―世界最高品質のITデザインでお客様へ新しい価値(Value)を。―
ビックボイスは東京都町田市に本社を置き、芦別・札幌・函館・室蘭にサテライトオフィス展開。 IoT、M2M、IoE、AI、VR/AR、ウェアラブルデバイス、ロボティクス、画像解析、統計解析、ブロックチェーンなど 室蘭工業大学・地方創生研究開発センター、室蘭テクノセンターをはじめとする一流の研究陣と共同研究を行い、世界をリードする新しいものづくりプロジェクトを走らせています。

業務内容・商品・サービス概要

IT / IoT / Reasearch Web系システムの受託開発、研究開発・AI開発、開発支援・コンサルティング
DX / GX / SX DX診断、アプリケーション開発、運用サポート
Design HP・ECサイト制作、SNS活用、Webライティング記事、デザイン全般
Sustainability 社会貢献・地域振興、EdTech事業、プログラミング教室

保有技術、その他特徴

得意サービス:業務ソフト開発、ゲーム・アプリ開発、Web制作、デザイン、コンサルティング
得意分野  :業務系、組み込み系、官公庁、EC、観光、IoT、AR・VR、AI、その他
開発言語  :C/C++/C#、JavaScript、React.js、Vue.js、Java、TypeScript、Python、Flutter、PHP、Kotlin、Swift、その他
利用データベース:Oracle、MySQL、PostgreSQL

【その他の得意分野】
お客様のDXを叶えるオーダーメイドのWebシステム開発に強みがあります。
ご予算に応じてローコード、ノーコードツールでの作り込みも可能です。
全てのWebアプリにAI標準搭載、お客様の業界に応じた業務アプリ、分析ツールもお手伝いいたします。
コンセプトデザインに力を入れており、WebライティングからSNS運用代行まで最新トレンドを反映しています。
是非、顧客集客、企業のイメージアップ戦略にもお役立て下さい。

【アジャイル開発】
BiGBOISは従来のウォーターフォール型に加えて、アジャイル型開発を導入しています。
様々な技術に精通した少人数の精鋭チームがお客様のご要望に寄り添い、スピーディな開発を行います。

【利用技術】
・サーバーサイド Java, SpringBoot / PHP, Laravel
・フロントエンド JavaScript / TypeScript / Vue.js, Nuxt.js / React.js, Next.js
・モバイル Swift / Kotlin / Java / Dart, Flutter
・画像解析 Python
・組み込み C / C++
・3Dモデリング・シミュレーション C# / Unity
・ローコード・ノーコード AppSheet / GAS
・クラウド AWS
・コンテナ技術 Docker / Kubernetes
・DB Oracle / MySQL / PostgreSQL
※その他の技術もお気軽にお問い合わせください。

主な実績・沿革・グループ企業等

【沿革】
2012年 10月 東京都町田市にて創業
2013年 04月 町田新産業創造センターにて事業開始/町田市初インキュベーション施設 第一号入居
2014年 07月 札幌技術サイト設立
2015年 01月 函館道南R&Dセンター設立
2018年 03月 芦別事業所 設立
2019年 10月 室蘭IoTラボ 設立
2019年 12月 北海道室蘭市とUIJターン就職促進に関する包括連携協定を締結(第1号)
2022年 10月 創立10周年
2023年 12月 沖縄技術サイト 設立

企業Facebook

企業X