進出・企業ガイド

投稿日: 2020-07-22更新日: 2023-07-13

未来のIT人材

沖縄県の取り組み

沖縄県は、将来の沖縄の産業界を支える「未来のIT人材」を育成する様々な取組みを支援しています。このページでは、未来のIT人材に必要なスキルを若いうちに獲得できる環境を提供している各団体・企業・スクール等を紹介します。

未来のIT人材が必要な背景

プログラミング教育必修化

  2020年度「学習指導要領」の改定があり、小学校からプログラミング教育が必修化となりました。

  文部科学省 > プログラミング教育

IT人材不足

  我が国のIT人材の不足は深刻な状況で、2030年までに40~80万人不足する恐れがあるとの試算があります。

  経済産業省 > IT人材育成の状況等について

県内の各団体 IT人材育成に取り組む、県内の各団体の紹介です。

沖縄女子短期大学 産学連携推進センター

キャッチコピー

産業界との協力関係を積極的に構築し、産学共同研究を意欲的に行うことで、新産業の創生、イノベーションの促進に貢献します。

取組概要

2020年4月より文部科学省学習指導要領改訂にあわせて、小学校におけるプログラミング教育が新たに位置付けられました。
本学は、2016年度より企業と「プログラミング講座を通した効果的なプログラミング教育の在り方に関する調査研究」を共同で実施しており、プログラミング教育における教材・学習プログラムの開発と実践により、小学校段階におけるプログラミング教育の効果的な導入を実証する取組となっています。
2019年度から「沖縄県 未来のIT人材創造事業」 に選定され、共同研究活動の一環として小学生を対象とした講座運営を行っています。

運営事務局

産学連携推進センター

団体名

沖縄女子短期大学

住所

〒901-1304 沖縄県島尻郡与那原町東浜1番地 

TEL

098-882-9001

Mail

【産学連携推進センター】sangaku@owjc.ac.jp

Web 【産学連携推進センター】
https://www.owjc.ac.jp/sangaku
【未来のIT人材創造事業】
https://www.owjc.ac.jp/sangaku/mirai-it
担当者

比嘉 勇太

CoderDojo

CoderDojo(コーダードウジョウ)は、2011年にアイルランドではじまった世界的な子ども向けプログラミング・コミュニティです。主に7〜17歳の子どもたちを対象とし、世界では2020年8月時点、110カ国・2,000の道場、日本では216以上の道場が活動しています。
運営は完全ボランティアベースで参加は無料。子供たちからは一切お金を取らず、企業や個人からの寄付で運営しています。

    CoderDojo Japanhttps://coderdojo.jp/

    CoderDojo Foundationhttps://coderdojo.com/

【CorderDojo 各拠点の紹介】

沖縄県内においては、名護市から石垣島まで12の道場が登録され、一部新型コロナの影響等で活動を休止している道場もありますが、それぞれ独自の活動を行っています。

CoderDojo南風原

活動地域 南風原町
運営者

島袋学

連絡先

Facebookよりご連絡ください

Web https://www.facebook.com/coderdojo.haebaru
運営者コメント
(特色、体験できること等)

現在準備中です

CoderDojo嘉手納

活動地域 嘉手納町・読谷村
運営者

小川智史

Mail

coderdojokadena@gmail.com

Web http://coderdojokadena.hatenablog.jp/
運営者コメント
(特色、体験できること等)

Scratchやmicro:bit、レゴEV3などを使ったプログラミングや電子工作などに取り組んでいます。ゆるい雰囲気が特徴の道場ですので、ご興味があればぜひお気軽にお問い合わせください。一緒にものづくりを楽しみましょう!

CoderDojo宜野湾

活動地域 宜野湾市・浦添市
運営者

山口光士

Mail

ginowan.jp@coderdojo.com

Web http://www.coderdojo-ginowan.com/
運営者コメント
(特色、体験できること等)

初心者向け体験から電子工作、本格的なプログラミング言語によるアプリやゲーム開発まで、子どもたちの関心に応じたテーマに取り組むことが可能です。また、不定期ですがMinecraftだけを楽しむMinecraftDAYも開催したり、各種コンテストへプロジェクトチームを結成してチャレンジする活動も行っています。やりたいことがある子、仲間を探したい子はお気軽にお問合せ下さい。

CoderDojo名護

活動地域 名護・やんばる
運営者

安藤元気

Mail

nago.jp@coderdojo.com

Web http://coderdojo-nago.com
運営者コメント
(特色、体験できること等)

シンプルなゲームやアニメーション、3DCGを作ったり、電子工作やロボットで学び遊んだりしています。マインクラフトの大好きな子どもたちも集まります。

CoderDojoうるま

活動地域 うるま市・沖縄市
運営者

上地雄也

Mail

coderdojo.uruma@gmail.com

Web https://coderdojo-uruma.hatenablog.com/
運営者コメント
(特色、体験できること等)

「マイペース・アットホーム」をキーワードに毎月第4日曜日に開催しております。
初心者向けに、Scratchやマインクラフトを使ったプログラミング的思考の学習やmBotを活用したフィジカルプログラミング学習を中心に、子供たちの興味に応じて内容で学習することができます。
コロナ禍においては、ZOOMを活用したリモート開催体制を実施しております。

CoderDojo西原

活動地域 西原町
運営者

砂辺孝夫

Mail

coderdojo.nishihara@gmail.com

Web https://www.facebook.com/CoderDojo.Nishihara
運営者コメント
(特色、体験できること等)

活動内容はFacebookページをご覧ください

CoderDojo石垣

活動地域 石垣市
運営者

浦添一

Mail

ishigaki.jp@coderdojo.com

Web https://www.facebook.com/CoderDojo.Ishigaki/
運営者コメント
(特色、体験できること等)

「まず、やってみよう」
Scratchで遊んだりレゴEV3やWeDo2.0でロボットを作ったり、みんなの好奇心がカタチになるワクワクを体験しましょう。

「レベルアップしよう」
HTMLや、C#などに取り組んでいる子もいます。ゲームを作る!WEBサイトを作りたい!に必要なことを学びましょう。

「挑戦しよう」
道場では、毎回いろんなコンテストの紹介をし、その参加を推奨しています。今できなくても挑戦してみる勇気、失敗も賞賛し一緒に成長したいと思っています。

CoderDojo浦添

活動地域 浦添市・宜野湾市
運営者

山口光士

Mail

tedako.jp@coderdojo.com

Web http://www.coderdojo-urasoe.com/
運営者コメント
(特色、体験できること等)

浦添市の人材育成事業やCoderDojo宜野湾と連携したプログラミング体験やロボットプログラミングワークショップ等を不定期に開催しています。

CoderDojoコザ

活動地域 沖縄市
運営者

大城加代子

Mail

koza.jp@coderdojo.com

Web https://www.facebook.com/CoderDojoKOZA
運営者コメント
(特色、体験できること等)

初心者向けにScratchやmicro:bitなどに触れプログラミングが楽しいを体感してもらい、SDGsとsociety5.0の考え方を通じて課題解決力を育んで欲しいと思っています。不定期で開催しています。お気軽にどうぞ〜♬

CoderDojo那覇

活動地域 那覇市
運営者

高江洲尚樹

Mail

naha.jp@coderdojo.com

Web https://coderdojonaha.hatenablog.jp/
運営者コメント
(特色、体験できること等)

活動内容はWebサイトをご覧ください。

CoderDojo沖縄@ぴあ

活動地域 沖縄全域
運営者

野原朝哉

Mail

noha1972@gmail.com

Web https://coderdojo-okinawa-pia.hatenablog.com/
運営者コメント
(特色、体験できること等)

聴覚障害児とその兄弟を対象とした道場です。プログラミングを通して障害等関係なく楽しめる事を体験してもらいたい!
そして、プログラミングが子ども達の未来を切り開く一つのきっかけになって欲しいと思い開催しています。
一緒に楽しみながら活動できる子ども達を待ってます。
また、聴覚障害児のための情報保障(UDトーク、手話、コミューン等)を準備していますので、気軽に参加して欲しいです。

 

企業の取り組み IT人材育成に取り組む、県内の企業の紹介です。

株式会社 シーエー・アドバンス

キャッチコピー

「未来を拓く教育を。」社会の根幹を支えるテクノロジーを軸に知識・技術・経験を積み重ねながら子ども達の「好き」を見つけ伸ばすことができる場所に。

取組概要

ADVANCE Programming Academy(小学生向けプログラミングスクール)

「全ては生徒の成長のために」論理的思考能力やプログラミングの基礎だけでなく、プロも使用する本格的なプログラミング言語の学習や、お子様が持つアイデアや興味関心を引きだし伸ばすことができる環境を提供します!講師は、現役の琉球大学工学部や沖縄高等専門学校などの学生が務め、学校や独学でプログラミングを学び、プログラミングコンテストで賞の受賞経験があるなどの高い技術力を有しています。地域格差を感じない日本トップレベルのプログラミング教育を、沖縄にいながら学べる場所を目指しています。

運営事務局

ADVANCE Programming Academy

企業団体名

株式会社 シーエー・アドバンス

TEL

098-941-2272

Mail

info-adpro@ca-adv.co.jp

Web https://www.adproacademy.jp/
担当者

花城 康平

株式会社 プロトソリューション

キャッチコピー

「宜野湾西海岸を、ITビーチに。」

取組概要

CODE BASE OKINAWAは、これからITスキルを身に付けたい方や、すでにエンジニアやクリエイターとして活動されている方が集う場所を目指し、様々な勉強会やイベントを開催するラボスペースです。

■プログラミング教室(CODE BASE OKINAWA・Startup Lab Lagoon 2拠点開催)
本講座の特長は、ただプログラミングを学ぶことを目的とせず、プログラミングの仕組みや背景を学び、さらに学習の習慣を身に付け、卒業後エンジニアとして自走していくことができるようになることです。2020年6月時点で400名規模のコミュニティを形成し、未経験からプログラミングの学習を始めた方も実務経験を積める「CODE BASE WORKS(コードベースワークス)」を併用することで、就・転職にも直結。受講生それぞれのフェーズに合わせたコンテンツを用意しスキルアップを目指します。

運営事務局

CODE BASE OKINAWA(コードベースオキナワ)

企業団体名

株式会社プロトソリューション

Mail

フォームよりお問合せください

Web https://www.protosolution.co.jp/codebase/
担当者

平良 武敏

株式会社 フレア

キャッチコピー

沖縄県内の人材育成を強力サポート!社員教育&就職支援は「フレア」へ

取組概要

「沖縄県内学生 × IT産業交流事業」
 ①IT企業見学会の開催  → 【本島・離島高校生対象】 
  沖縄県の情報通信関連施設やIT企業見学バスツアーの実施
 ②IT出前講座の開催  → 【本島・離島高校生対象】
  沖縄県内高等学校にてIT業界から講師を招聘し、職業講話・IT体験講座の実施
 ③IT津梁まつり 学生イベント・セミナーへの参加
  → IT津梁まつり 学生向けセミナー・フォーラム等の開催

運営事務局

株式会社フレア

企業団体名

株式会社フレア

TEL

098-911-3167

Mail

info@f-l-a-i-r.net

Web

http://www.f-l-a-i-r.net

担当者

津嘉山(つかやま)

株式会社 スプリングナレッジラボ

キャッチコピー

小学生から大人まで、ITをキーワードに人材を育成します

取組概要

・子どもがITやテクノロジーに親しむ場として「ICTクラブ」を開設します。地域と連携した活動により地域の中で子どもだけでなく大人も巻き込みながら継続して未来のIT人材を育成することをめざします。

・小学校クラブ活動や総合の授業でプログラミングをテーマとした出前授業を実施します。また、小学校のプログラミング授業にティームティーチングで入り、先生や児童のサポートをします。学校教育での「プログラミングって楽しい」を広げていく活動をします。

運営事務局

なごらぼ

企業団体名

株式会社スプリングナレッジラボ

Mail

info@nagolab.com

Web https://www.nagolab.com/
担当者

宮城、新里、太田

その他・県内のプログラミングスクール

ツクル

キャッチコピー

自分で考えて自分で学ぶ

対象

小学3年生から

内容

ツクルでは、パソコンに親しむ事を目的としたプログラミング学習を行っています。
プログラミングする事よりも、価値のあるものを作る体験が出来るように、作ったオリジナルゲームを集めてみんなで遊んだりします。面白いゲームとは何かを考え、仮説を出し、プログラミングする事は、コードを覚える事よりも価値があります。
また、タイピングにも取り組んでもらいますので、パソコンの操作にも自信が付きます。
子供達の未来はパソコンを使って価値を創造する事が、仕事になります。今のうちに慣れておく事で、社会で活躍できる人材となるよう、取り組んでいます。

住所

那覇市泊1-36-2 4F

Mail

y.omori@tsukurukids.com

Web

https://tsukurukids.com

担当者

大森 洋介

ジュニアプログラミングスクール  コード

キャッチコピー

ゼロから始めるアプリ・Web制作

対象

小学生〜社会人

内容

ジュニアプログラミングスクール コードは、沖縄・北谷町の学生向けプログラミングスクールです。
「まったくの初心者から、スマホアプリやサイトが作れる、本物のプログラミング学習」をコンセプトに現在小学生~60代まで幅広い年齢の方が受講中です。プログラミングスクールに必要な事はゼロから学べる事と、手を動かす授業だと考えています。当スクールは、英語と数字の羅列(プログラミング言語)を使ってアプリやウェブを作っていく、コーディングという技術の習得を最大の目標としています。

住所

〒904-0112 北谷町字浜川202 とけし商事2F 

Tel

098-926-0325

Mail

フォーム又はLineからお問い合わせください

Web

https://jps-code.com/

担当者

冨名腰

iTeen那覇銘苅校

キャッチコピー

教育のプロによる、プログラミング教室
ほんきのまなび はじめました

対象

5歳から高校生、学校関係者

内容

iTeenの6つの魅力(iTeenのここがすごい!)
1.技術指導に自信があります
少人数制による個別指導でお子様一人一人に合わせた学習を提供しております。
Scratchプログラミングでプログラミングの基礎からやアルゴリズム、コーティングの基礎知識までレベルに応じた指導を行います。また、教科学習支援も同時に行い勉強の得意なお子様、勉強が苦手なお子様でもそれぞれに成果のでる指導方法です。
2.ITリテラシー教育(ITスキルをみにつける)
学校では教えてくれないPCやwebに関する知識を身に着けます。
マウスの操作から著作権法などIT時代だからこそ起きるトラブルからお子様の身を守ります。
3.プログラミングコンテスト(想像力を実現力に!)
全国のiTeenで各教室からオリジナル作品を募集し、優秀作品をアプリ化。お子様の自由な発想を形にします。
4.iTeen成果発表会(プレゼン力アップ!)
授業で習っていること、作成したゲームに関してプレゼンテーションを行っていただきます。
これからの時代にさらに求められる表現力・コミュニケーション能力を養います。
5.お子様の学習進捗状況がわかる学習指導内容報告書
ご入会いただいている保護者様からご好評いただいている学習進捗状況報告・管理を徹底して
行っています。教室で何をしているのかわからない、進んでいるのどうなの?このような声にこれからも一人一人にお応えしていきます。
6.プログラミング検定対策(検定合格率95% 検定取得で受験を有利に)
お子様の学びを成果につなげるお手伝いをさせていただいております。

住所

那覇市銘苅2-5-14コンフォート石山2nd 301号

Tel

0120-370-270

Mail

naha-mekaru@iteen.jp

Web

https://iteen.jp/schools/naha-mekaru/

担当者

永吉 優子

ロボコン・イベント IT人材育成に重要な機会を提供しているロボコンやイベントの紹介です。

ETロボコン:初心者からベテランまで幅広い層が参加できるロボットコンテスト

キャッチコピー

自立型ロボットにプログラムを組込んで日本一を決める競技です

対象

高等学校生から一般企業

内容

JASA(一般社団法人組込みシステム技術協会)が主催する”ETロボコン大会”は、ソフトウェアデザインを競うコンテストです。 数多くあるロボットコンテストの中でも、ソフトウェアデザインに焦点をあて、モデリング審査とプログラミング技術による走行技術の両面を競うというロボットコンテストは、世界的にみても大変ユニークな試みです。

<目的> 若年層および初級組込みシステム・エンジニア向けに、モノづくりの楽しさを経験する機会を提供し、組込み分野への興味を高める。 複雑化する組込みシステム開発において、モデリングによる分析・設計手法の適用を進めるため、開発成果によるコンペ形式とし、実践教育の機会とする。

運営事務局

ETロボコン沖縄地区事務局

企業団体名

(一財)沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO)

TEL

098-953-8154

Web

ETロボコン    ETロボコン 沖縄地区

担当者

板良敷

ロボロボの会

ロボロボの会は、2010年に那覇市で開催されたロボカップジュニア体験教室へ参加した小学生の保護者たちが中心となって立ち上げた、ボランティアサークルです。
定例会は、毎月第1・3日曜日に牧志駅前ほしぞら公民館で開催しています。参加料は無料です。
また、毎年ロボカップジュニア日本大会へ沖縄県代表チームを送り出しています。

活動地域

県内全域

運営者 今井俊二
Mail

robonokai@gmail.com

Web

https://www.roborobonokai.jp/

運営者コメント
(特色、体験できること)

ロボット工作やプログラミングなどに興味を持ち、それぞれの目標を達成するために自主的に取り組む子供たちと、彼らを支援する大人たちが集うアットホームなサークルです。

1.ロボット工作やプログラミングの体験教室の企画・開催
2.ロボカップジュニア日本大会など、全国統一ルールのもとで開催される競技会への参加支援
3.同上競技会や、それらに関連する活動を沖縄県内で開催する際のサポート
4.その他、県外など他地域との交流活動

RoboCupJunior(ロボカップジュニア):子ども達の好奇心や探求心を引き出す3種類の競技テーマがあります

キャッチコピー

RoboCupは、2050年「サッカーの世界チャンピオンチームに勝てる、自律型ロボットのチームを作る」という夢に向かって、人工知能やロボット工学などの研究を推進し、様々な分野の基礎技術として波及させることを目的としたランドマーク・プロジェクトです。
RoboCupJuniorはRoboCupのジュニアリーグとして、ロボットの設計・製作を通じて子供達の好奇心や探究心を引き出し、次世代のリーダーとなるための基礎を身につけることを目的としています。

対象

19歳以下(RoboCupJunior

内容

RoboCupJuniorでは、サッカー、レスキュー、オンステージの3リーグ9種目の競技があり、各国際ルールに従って、自作ロボットの性能とテクニカルプレゼンテーションを競います。

日本国内においては、(一社)ロボカップジュニア・ジャパンがRoboCupJuniorの世界大会出場チームの選抜(日本大会)や、アジア大会出場チームのサポートを行っています。さらに、国内22ブロックで普及活動や、日本大会出場チームの選抜大会などを実施しています。

運営事務局

一般社団法人 ロボカップジュニア・ジャパン 沖縄ブロック

運営団体名

ロボロボの会

Mail

contact@rcjj.okinawa

Web

RoboCupJunior: https://junior.robocup.org/

ロボカップジュニアジャパン公式サイト: https://www.robocupjunior.jp/

ロボロボの会: https://www.roborobonokai.jp/
担当者

今井(ロボロボの会 代表世話人)

IT津梁まつり:県内最大級のITイベントです

キャッチコピー

幅広い世代の学生を対象に、さまざまなITを体験して頂ける県内最大級のIT体験イベント

対象

小学生から大学生まで幅広い世代の学生

内容

県内IT企業や学校などが出展し、それぞれの取組みを紹介・展示するほか、タッチタイピングコンテストや児童・生徒向けのプログラム体験、360度VR動画などを使った体験コーナーといった子供向けイベントなどを実施し、未来のIT人材に繋げるファンづくりを行っています。

運営事務局

IT津梁まつり2020実行委員会運営事務局

企業団体名

株式会社サン・エージェンシー

TEL

098-862-3577

FAX

098-862-3548

Web

IT津梁まつり