投稿日: 2020-12-20更新日: 2020-12-29
IT・金融の企業集積が進む沖縄
アジア展開に最適なビジネス環境
アジア主要都市へ最適なアクセス
那覇空港の国内線・国際線ネットワークは国内トップクラス。沖縄から空路4時間圏内でアジア主要都市へ結びます。
充実したインフラ
沖縄県では、官民連携したクラウド環境を整備し、アジアと日本双方向ビジネスを創出する環境を提供します。
リスク分散・BCP(事業継続計画)の課題にも適応
本土との遠隔性から同時被災リスク軽減に着目し、開発・データ集積の分散化拠点として企業の課題に適応します。
那覇空港における貨物取扱量
日本有数のリゾートロケーション
日本有数のリゾート地で、国内外から多くの観光客が訪れる沖縄は、
豊富な航空ネットワーク、アクセスの良さでビジネスシーンにも最適です。
年間を通して過ごしやすい環境
- 1年中温暖で気温差が少なく、過ごしやすい環境。
- すぎ花粉が少なく春先でも快適。
豊かな自然に囲まれてリゾートワーケーション
- 青い空、美しい海が目の前に広がるロケーション
- 世界自然遺産登録を目指す豊かな自然
アクセスの良さでオフの日を満喫
- 県内主要観光地へのアクセス良好
- 国内旅客定期便路線数第3位! 「東京-沖縄」 約40便、「関西-沖縄」 約30便など
- 海外への直行便も13都市に就航。 週末を利用して気軽に海外へ。
日本有数のIT企業集積地
- IT企業490社が沖縄に拠点設立
- 日本有数のニアショア開発拠点
- 日本市場のテストマーケティングに最適
沖縄は離島県で総人口の約1%の人口規模、また年間観光客946万人超 (うち外国人観光客249万人超)の来訪者があり、日本市場向け・インバウンド向けのテストマーケティングにも最適です。
日本唯一の経済特区
沖縄では、県内のIT企業が活用できるさまざまな制度が用意されており、国内で最高率の所得控除(最大40%)や
投資税額控除などの課税の特例等があります。
IT・金融の経済特区
法人税所得控除最大40%(10年間)等税制優遇措置
充実した支援制度
ソフトウェア開発、IoT利活用促進等支援
- アジア展開や他産業連携にかかる開発費等 年間最大1,000万円 補助
- IT技術を活用したビジネスモデルの開発・テストベッドの支援、 IoTプラットフォームを活用した実証事業の支援など
スタートアップ支援
ITを活用するスタートアップ(ニーズ調査、ビジネス化検証等)支援
人材育成・雇用支援
- IT技術者スキルアップ(OJT研修等)支援
- 県内35歳未満の求職者3人以上の新規雇用に対し、年間最大120万円/人助成
- 経済金融活性化特別地区内企業の人材の確保(就職マッチング・見学ツアー)や、就業者の県外派遣研修等の補助
日本一若い県・活気にあふれる沖縄
急速に集積が進む沖縄のIT産業
490社の立地、29,748人の雇用を創出
沖縄県では、戦略産業として情報通信産業の振興に力を 入れてきました。
その結果、2020年1月現在で情報通信関連企業490社が立地し、約3万人の新規雇用を生み出すに至っています。
※県内の情報通信関連企業数は約900社(全体)です。
一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター
ITの力で人と事業を育て、新しい価値を創出。
沖縄全産業の成長と国際競争力の向上に貢献する。
- 先進的なIT技術を活用し、沖縄県のIT関連産業をはじめとした産業全体の振興を図るための成長戦略を提言。
- 成長戦略の実行により、沖縄におけるイノベーションの拠点として県内産業界の課題解決と新たな価値の創造を実現。
- 中立的な産業支援機関として沖縄産業界とIT業界をつなぎ、さまざまなプレーヤーが共存共栄するイノベーション・プラットフォームを形成。
- 国内外から人と情報が集積する拠点として、新たなビジネスや社会システムを創出する「ITイノベーションアイランド」となることを目指す。
ISCOを利用してできること
問合せ先: 一般財団法人 沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO)
住所 | 〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅二丁目3-6(那覇市IT創造館 4F) |
---|---|
TEL | 098-953-8154 |
URL | https://isc-okinawa.org/ |
インダストリンク | https://industlink.jp/ |
沖縄県の取り組み
沖縄県では、 「ResorTech Okinawa」 を施策展開基盤とした情報産業振興に取り組んでいます。
「リゾテック(ResorTech=Resort×Technology)」とは
「リゾート」と「テクノロジー」を掛け合わせた造語であり、観光だけでなく、農業・水産業・小売・飲食・製造・医療など、リゾート地沖縄を支える全産業の発展と地域の暮らしを豊かにするテクノロジー全般を指す造語。
※「Resort」は、再びを意味する「re」と、出かけるという意味のフランス語「sort」からできた言葉です。
何度も訪れたくなる場所、それがリゾートの語源です。
交流拠点としてのResorTech Okinawa(おきなわ国際IT見本市)
「リゾート」×「テクノロジー」をコンセプトに、国内外のITソリューション提供事業者とリゾート地沖縄を支えるあらゆる事業者とのビジネスマッチングにより、稼ぐ力や生産性の向上・付加価値の創出を促進する複合型見本市(展示・商談・セミナー)を毎年開催していきます。
沖縄をテストフィールドとした実証活動の取り組み(ResorTech365)
沖縄全体をテストフィールドとし、年間を通じてソフトウェア開発、ITを活用したビジネスモデルの開発及び効果検証など、様々な実証活動を支援することで、ビジネスモデルの創出を促進していきます。
産業施策展開基盤としてのResorTech Okinawa
沖縄のあらゆる産業、地域と共に、ResorTech Okinawaの理念のもと、実証事業・IT導入支援・スタートアップ支援・人材育成等に取り組むこ とで、社会課題の解決と持続可能な経済成長との両立を実現していきます。
「産業×ITイノベーション」・・・施策展開基盤としてのResorTech Okinawa
ResorTech Okinawa おきなわ国際IT見本市
「産業」×「IT」によるイノベーション・新ビジネスの集積と「ResorTech Okinawa」ブランドの世界発信を目指します。
主催: ResorTech Okinawa おきなわ国際IT見本市実行委員会
問合せ先 | 事務局(ISCO) |
---|---|
TEL | 098-953-8154 |
resortech@isc-okinawa.org |